いつもお世話になっている、佐久市のねーさんと一緒にマラニックすることにしました。
佐久市役所に集合。
約20kmのマラニックスタート!
まずは、佐久市の南の方に向かいます。
途中のお寺で気になったのがコチラ。
え、大事なことって偶然なの(笑)!?
なんかこう衝撃というか笑撃。よく覚えておこう。
田んぼの脇道を。
はぜ掛けが美しい。
「さくはし」付近は、毎年バルーンフェスティバルをやっている会場とのこと。
こっち方面はほとんど来たことが無かったので新鮮な景色。
地元の知人が応援に駆けつけてくれました。
久しぶりの再会!嬉しいー!!
しばらく一緒に走ります。
第一エイドは自販機でドリンクを。
あら、こんなところに...🐸
一部区間、ねーさんオススメのトレイルを走るってことで、そのお山の麓に到着。
虚空蔵山。
登り口のお寺があり、登山道にはたくさんの石仏があります。
上りもまあまあ走れる斜度。
山頂とうちゃーく。更に櫓?みたいな展望台に登ったらパノラマの景色が楽しめました!
ヘルシーテラス佐久南方面に向かって下ります。
立派なキノコが生えてたー!
下りのトレランを楽しみながら(でも普通のランシューで怖かった)、次の目的地到着。
ヘルシーテラス佐久南。
いろいろ野菜やお土産売ってました。
巨大な肉まんが美味しそうだったけど、お昼が控えてるので我慢...
ソフトクリーム食べました。(車じゃなければ、軽井沢ビール飲みたかったよね...)
佐久市内のマンホールは、コスモスでした。(ちょっと地味)
シューズはメディフォーム。
次の目的地へと向かいます。
野沢、ぴんころ地蔵付近は、良い街並み。
そしてエイドに到着。
お久しぶりの、新海たい焼き。
二人で半分こしました。
一応wぴんころ地蔵前を通過。
4月に走った、佐久市強歩大会のコースを懐かしみながら、本日の最終ゴールを目指します。
ということで、ゴールは
らーめん力丸。ここでスペシャルゲストの登場ですw
お店で、佐久市市長さんと待ち合わせ。
ねーさんと、市長さんと、途中自転車参加してくださった天パグラフィックデザイナーさんの4人でランチミーティング(謎)
超久しぶりの力丸。
メニュー何にしようか迷ってましたが、市長さんオススメの
「背脂魚介味噌」にしました。
走った後、この背脂スープが体中に染み渡ります。
麺が手打ち極太麺になってからお初。
【力丸!】
— 佐久市長 柳田清二 (@Seiji_Ya) October 18, 2018
佐久市猿久保にある名店
背脂の魚介味噌💴800
にんにく多め
濃いめ
大辛
手打ち太麺
佐久市はラーメン激戦区ですが、特徴ある力丸さんは、12時前でお客さんでいっぱいでした。
今日は、佐久の未来を考える会でした。楽しいメンバーを紹介します@katsuehanda @_shinobee @mameo1976 pic.twitter.com/YjTYlhzmq3
後から知りましたがw「佐久の未来を考える会」だったそうですww
ていうかわたし佐久市民でもなんでもないですがw
ただの佐久ファンですww
市長さんにお会いしてお話ししているといつも話に出てくるのが
「今度、こういうことしようと思うんだけど」という案をお聞かせくださいます。
それに対して、「いいですねー」と言うと
「そう、いいね!って言ってほしくて考えている」とおっしゃってました。
そういう姿勢が、自己満や誰かの為にやっているのではなく、市民・みんなのためにやっているんだなーと、関心します。
やはり魅力的な市長さんです。
で、別れ際にお土産くださいました。
非売品のクリアファイル!(しかも3枚も)
まだまだ魅力あふれる佐久市。
まだ食べたいものもいろいろあるので、また遊びに行きまーす!
会いたい人たちに会えて、嬉しかったー!楽しかったー!!
佐久市役所を8時に出て、11時半に力丸でゴール。佐久の南の方を買い食いしながらマラニックしました。須坂の彼女と♡ pic.twitter.com/8b5LT1cPZK
— つえるひょん (@katsuehanda) October 18, 2018